広告なし!独自ドメインメールも使える!スタードメイン無料サーバー

独自ドメインのメールが使える無料サーバードメイン
本記事はPRによる消費税込みの価格表示です

初めてブログをやってみよう、と思った場合に必要な費用はざっくりと年間12,000円です。

独自ドメイン代が年間2,000円程度、高性能なレンタルサーバーが年間で10,000円程度、ということです。

しかし、これから初めてブログをやろうとする人にいきなり年間12,000円は怖い!という方もいるでしょう。

こんな場合におすすめなのが「無料レンタルサーバー」の活用ですが、一般的に無料で使えるレンタルサーバーはさまざまな制限があって使い勝手が悪いです。

そんな中で、無料だけど制限が限りなくゼロであり使い勝手の良い無料レンタルサーバーが「スタードメイン無料レンタルサーバー」です。

この記事ではネットオウル社が提供するスタードメイン無料レンタルサーバーについて詳しく説明していきます。

独自ドメインメールが使える
高機能・高性能な無料サーバー

ブログやるならコストは年間12,000円!

独自ドメインを取得し、それなりに高性能なレンタルサーバーを契約した場合の年間コストは大体12,000円が目安となります。

独自ドメイン代が年間2,000円、レンタルサーバー代が年間10,000円、という内訳です。

もちろん、キャンペーン利用などでこれより安く運営することもできますが、大体の目安としては年間12,000円と考えておくとよいでしょう。

独自ドメインは年間2,000円

独自ドメインは年々値上がりする傾向にあります。

また、国内最大手のGMOグループでは値段(標準価格)は据え置きですが「サービス維持調整費用」という費用を加算して実質値上げとなっています。

よく利用されるTLD(トップレベルドメイン)は「.com」や「.net」ですが、現在(2023年9月)大体以下の価格となっています。

ドメインレジストラドメイン更新費用(1年契約)
.comドメイン.netドメイン
Xserver Domain1,428円1,670円
Star Domain1,780円1,921円
ムームードメイン1,728円
※別途サービス維持調整費22%
⇒2,108円
1,628円
※別途サービス維持調整費22%
⇒1,986円
お名前ドットコム1,278円
※別途サービス維持調整費22%
⇒1,559円
1,507円
※別途サービス維持調整費22%
⇒1,839円

キャンペーンで初年度無料になる!?

上記のドメイン更新料からわかるように、GMOグループは標準価格こそ安く設定していますが「サービス維持調整費」という名目で実質価格を底上げしています。

その反面、GMOグループなどの大手ドメインレジストラ(ドメイン販売業者)では新規での独自ドメイン取得価格を無料とか1円と設定するキャンペーンを頻繁に実施しています。

つまり「ちょっとブログをやってみようかな?」「ちょっと独自ドメインを取得してみようかな?」という場合、これらのキャンペーンを利用して無料または1円程度で新規ドメインを取得してみるのも良いでしょう。

なお、ドメインは「移管」という仕組みがあり、契約後であっても他のドメインレジストララへ移管(ドメイン契約の引っ越し)することができます。

レンタルサーバーとセットで更新料無料になる!?

近年、有料レンタルサーバーでは「レンタルサーバーご契約ならドメイン料無料」のサービス提供が一般的になってきています。

多くの有料レンタルサーバー事業者は同時にドメインレジストラ(ドメイン販売事業者)でもあり、レンタルサーバーを契約すると契約期間中のドメイン更新料を無料とする、というサービス特典です。

一部の低価格帯レンタルサーバーを除き、それなりに高性能な有料レンタルサーバー(年間10,000円程度のサーバー)であればドメイン更新料は無料にできる、と考えておいてよいでしょう。

「それなり」のレンタルサーバーは年間10,000円

「無料レンタルサーバー」でコストカット

このように、ブログを運営する場合のコストは「大体年間で12,000円程度」と考えておくとよいでしょう。

しかし、初めてブログをはじめよう!という人にとって、この年間12,000円、しかも多くの場合は一括前払いというのは敷居が高いですよね。

「慣れるまではコストを抑えたい」という場合には無料レンタルサーバーの利用によって、有料レンタルサーバー年間10,000円を節約するのが一番簡単です。

独自ドメインが使える無料レンタルサーバー

独自ドメインが使えてワードプレスも使える無料のレンタルサーバーは以下のようなものが提供されています。

無料ブログサービス提供事業者上位(有料)プラン・サービス
XFreeサーバーエックスサーバーエックスサーバー
スタードメイン無料サーバーネットオウルStar Server
シン・Blogエックスサーバーシン・レンタルサーバー
XREAバリュー・ドメインCORESERVER

当然ながらどのサービスもレンタルサーバー事業者が「まずは無料で使ってみて!」「気に入ったら上位プラン(有料)を使ってみて!」というための無料サービスです。

そのため、管理パネルなどの使い勝手は無料版も有料版に合わせてある場合が多いので「有料版の使い勝手を確認」するためには十分利用できるサービスです。

一方でやはり無料版であることから有料版に対してさまざまなサービス制限があります。

無料レンタルサーバーの問題点

独自ドメインメールが使えない

通常の有料レンタルサーバーであれば独自ドメインによるメールの送受信も使えるのが一般的です。

しかし、メールサービスは迷惑メールの温床ともなり事業者としても「無料レンタルサーバーでメールサービスは提供したくない!」という考えがあります。

この点から、無料レンタルサーバーではほとんどの場合において独自ドメインによるメール運用ができません

サーバー事業者の広告が表示される

無料レンタルサーバーはレンタルサーバー事業者が自社の広告媒体としてサービスを提供しています。

このため、無料レンタルサーバーを利用すると事業者の広告が表示されます。

最近では「PCからの閲覧では広告表示されない」「スマホ・タブレットからの閲覧のみ広告表示される」という仕組みが一般的ですが、いずれにしても無料レンタルサーバーを利用する場合には事業者の広告が表示されるもの、と考えておくべきです。

広告なし!独自ドメインメールも使える無料サーバー

独自ドメインが使えてワードプレスも使える無料レンタルサーバーなのに、広告が一切表示されないし独自ドメインのメールも使える!という無料レンタルサーバーがネットオウルが提供しているスタードメイン無料レンタルサーバーです。

ただし、レンタルサーバーの利用料金は無料ですが自社(ネットオウル)で独自ドメインを契約している方が対象、という自社ユーザー向けのサービスです。

つまり「ネットオウルで独自ドメインを契約すると、広告なし・独自ドメインメールが使えるレンタルサーバーが無料!」というサービスです。

「スタードメイン無料レンタルサーバー」の仕組み

「スタードメイン無料レンタルサーバー」を提供しているのはネットオウルという会社で、本業はドメインレジストラ(ドメイン販売事業者)およびレンタルサーバー事業です。

ネットオウルは「Star Domain」というドメイン再販事業と「Star Server」というレンタルサーバー事業を営んでいます。

無料なのに広告が表示されない

無料でワードプレスが使えるレンタルサーバーはいくつかあります。

しかし、そのほとんどが「無料だけど制限付き」であり、有料のレンタルサーバーに比べると使い勝手は悪くなります。

特に、以下の制限についてはブログ運営を考えるとデメリットが大きいといえます。

無料レンタルサーバーのデメリット

  • 事業者の広告が表示される
  • 独自ドメインのメールが使えない

この点について「広告は表示されない」「独自ドメインのメールが使える」という無料レンタルサーバーが「スタードメイン無料レンタルサーバー」です。

無料なのに独自ドメインメールが使える

アドセンスでの収益化もできる

費用はドメイン代だけ

このように、スタードメイン無料レンタルサーバーはサーバーレンタル料金は無料でありながら「広告表示なし」「独自ドメインメールが使える」という他社無料サーバーにはない特徴があります。

さらに「商利用可」「広告利用自由」であることから、アドセンスによる広告収入を得ることもできます。

この環境がドメイン代(年間2,000円程度)だけでできてしまいます。

後は「訪問者が増えて来てスタードメイン無料レンタルサーバーではスピードが遅くなった!」などの場合に、高性能な有料レンタルサーバーへ引っ越しするとよいでしょう。

スタードメイン無料サーバーのスペック

スタードメイン無料サーバーの使ってみる

新規ドメインの契約

ドメイン移管にも対応

ドメイン
初めてのレンタルサーバーおすすめ
エックスサーバー

日本最大のレンタルサーバー、サポートも(たぶん)国内ナンバー1
・無料お試し10日間
・国内最大、「まずはエックス!」
・サポートは(たぶん)国内で一番良い(と思う)
・無料お試しが短いのが残念

シン・レンタルサーバー

エックスサーバーより安い

カラフルボックス

初めてのレンタルサーバーはまずここから。
・クレカ登録不要で30日間無料お試し
・月額480円(3年契約)から
・サイト引っ越しなしでプラン変更できる
・安くても最新技術満載の高性能サーバー
・まずはこれで練習して欲しい!

ConoHa Wing

時間課金の「使った分だけの超高性能サーバー」
・1時間2円、月上限1,200円のプランから
・とりあえず500円分だけ使ってみよう!
・速いかどうかというと、とにかく速い
・サーバーに慣れた頃にちょっと使ってみて欲しい

(番外編)ConoHa VPS(KUSANAGI)

ワードプレス専用最強チューニング「KUSANAGI」
・とにかく速い!一番!
・だけどサーバー設定は面倒、上級者向け
・時間課金(1.3円)なので一度は使ってみてほしい!

サーバーマニュアル
タイトルとURLをコピーしました