初めてのレンタルサーバー、まずは安い料金で使ってみたい場合におすすめのレンタルサーバー

今まで無料ブログを使っていて、「初めて本格的にレンタルサーバーでワードプレスを使ってみたい!」という方、とにかくレンタルサーバーってどんなもの?という方に向けて、おすすめのレンタルサーバーをご紹介します。

  1. レンタルサーバーっていくらかかる?なにができる?
    1. レンタルサーバーの相場
    2. レンタルサーバーに選びで重要なこと
      1. 安定している!落ちない!
      2. ブログの表示が速い!
      3. アダルトサイトOK!なサーバーはやめておこう
      4. 必要な機能が揃っていること
  2. 初めてのレンタルサーバーは「無料お試し」から始める
    1. 「無料お試し」って何?
    2. 「無料お試し」ができるレンタルサーバー
    3. 「無料お試し」の注意点
      1. クレジットカードの登録
      2. 「無料お試し」期間中の機能制限
    4. 「無料お試し」の期間中にできること・できないこと
  3. 時間課金のレンタルサーバーもある
    1. 「時間課金」とは
    2. 「時間課金」のメリット
    3. 「時間課金」ができるレンタルサーバー
      1. ConoHa Wing
      2. wpX Speed
      3. ConoHa VPS(KUSANAGI)
  4. おすすめの「初めてのレンタルサーバー」
    1. 【1位】カラフルボックス
      1. 最新機能満載の高性能、最安で月額480円から
      2. クレカ登録不要で30日間無料お試し
    2. 【2位】エックスサーバー
      1. 月額900円からの高性能サーバー
      2. クレカ登録不要で10日無料お試し
      3. ただしサポート品質は(たぶん)ピカイチ!
    3. 【3位】ConoHa Wing
      1. 時間課金、1時間2円で月上限1,200円
    4. おすすめ理由を徹底解説
  5. 初めての方へおすすめの「レンタルサーバーの始め方」
    1. まずは「無料お試し」を使ってみる
    2. 慣れてきたら「時間課金」の高性能サーバーも試してみる

レンタルサーバーっていくらかかる?なにができる?

レンタルサーバーの相場

まともなレンタルサーバーの相場は「月1,000円程度」です。

「まとも」の意味ですが、「安定している・サーバーが落ちたりしない」「ブログの表示速度が速い、訪問者を3秒以上待たせない」「SSL暗号化やメールもコミコミで使える」といったところでしょうか・・・

「月1,000円程度」と言いましたが、これくらいを考えておけば高性能なレンタルサーバーが選び放題、という感じです。

もっと安いサーバーもありますが、「安いなり」です。

もっと高いサーバーもありますが、「高価な高性能サーバーはもっとブログが成長してから」で良いでしょう。

レンタルサーバーに選びで重要なこと

安定している!落ちない!

レンタルサーバーが障害を起こしてせっかくの訪問者がブログを見れないことは絶対に避けなければいけませんよね。

もちろん「絶対」はありませんが、よく落ちるサーバーは落ちるんです。あまり落ちないサーバーはほとんど落ちないんです。

このあたりは、自分で確かめてみるか口コミを探してみることになりますが、とにかく「安定したサーバー」を使うことが大事です。

ブログの表示が速い!

これも「安定」と同じですが、ブログの表示速度が速いサーバーを選ぶべきです。

これも「速いサーバーは速い」し遅いサーバーはイライラするくらい遅いんです。

遅いサーバーはブログの表示速度も遅いし記事を書いたりするのもイライラするんです。訪問者もイライラするし管理者もイライラするサーバーは避けるべきです。

Googleさまもおっしゃってますが、「訪問者を3秒以上待たせてはいけません」。

アダルトサイトOK!なサーバーはやめておこう

あなたがアダルトサイトを運営しているのなら別ですが、そうでなければ「アダルトOK!」なレンタルサーバーはやめておきましょう。

「アダルトコンテンツは公序良俗に反する!けしからん!」というのではありません。

アダルトサイトのページには大量の画像や動画が置かれています。

ページを開くのに必要なサーバーの処理能力やネットワークの使用量は私たちの健全なブログ(!?)とは比較にならないほどです。

一般的に「アダルトOK!」なサイトは特に夜間・深夜帯に非常に遅くなり、また障害も多いと考えるべきです。

「アダルトサイトOK!」なレンタルサーバーは避けておいたほうが無難です。

必要な機能が揃っていること

レンタルサーバーに必要な機能って、ワードプレスがちゃんと動くこと・・・というのは当たり前のことで、それ以外に絶対必要な機能があります。

「メール機能」と「SSL暗号化機能」です。

「メール機能」はあなたの独自ドメインを使って、メールの送信や受信ができる機能ですね。

「SSL暗号化機能」はサイト・ブログの通信を暗号化する機能で「https://~」ってやつですね、普通は「http://~」ですが暗号化通信ができると「https://~」になります。

これら「メール機能」も「SSL暗号化機能」もサーバー代金コミコミで使えるサーバーを選びましょう。

初めてのレンタルサーバーは「無料お試し」から始める

「無料お試し」って何?

「無料お試し」ができるレンタルサーバー

レンタルサーバーお試し期間特徴
エックスサーバー10日間
カラフルボックス30日間お試しにクレジットカード登録不要
3年契約で月額480円のプランがある(1年契約なら580円)
mixhost(ミックスホスト)10日間お試しにクレジットカード登録不要
Star Server14日間

「無料お試し」の注意点

クレジットカードの登録

「無料お試し」期間中の機能制限

「無料お試し」の期間中にできること・できないこと

時間課金のレンタルサーバーもある

「時間課金」とは

「時間課金」とはその通りで「1時間当たりおいくら」で使うレンタルサーバーです。

メリットは「使わなくなったらいつでも辞められる」という点です。だって「時間課金」ですから。

「1時間2円」というサーバーは24時間(1日)で48円です。一か月で1,500円弱です。

「時間課金」のメリット

好きな時に「さっとサーバー構築」して、いらなくなったら「さくっとサーバー削除」することができます。

「時間課金」ができるレンタルサーバー

「時間課金」方式のレンタルサーバーは今はまだあまり多くありませんが、以下のようなレンタルサーバーがあります。

時間課金サーバー時間単価(月額の上限)特徴
ConoHa Wing1時間2円(月上限1,200円~チョー高性能で速いサーバーです。
wpX Speed1時間2円(月上限1,200円~ConoHa Wingのライバル、超高性能です。
ConoHa VPS(KUSANAGI)1時間1.3円(月上限900円)~ConoHa Wing以上にチョー高性能ですが、ちょっと専門的なサーバーです。

傾向として、現在「時間課金」方式のレンタルサーバーは「超高性能サーバー」となります。

「超高性能」ですが、時間単価2円換算だと月額1,500円ほどですが、月額上限が設定されており上限以上の課金はされません。

たとえば、ConoHa WingやwpX Speedなどの超高性能サーバーでも月額1,200円です。長期契約する必要もなく、必要なときだけ使えて不要になればサーバー削除すれば課金は止まります。

「超高性能」ですが、契約期間に関わらず「月額1,200円ぽっきり」だと思えば、長期契約前提の月額契約のレンタルサーバーよりも使い勝手もコスパも良いと言えます。

ConoHa Wing

ConoHa WingはGMOインターネットが運営するサーバーブランド「ConoHa」が提供している、ワードプレス専用の超高性能サーバーです。

時間課金で1時間2円(月上限1,200円)から1時間10円(月上限6,000円)まで多くのプランがありますが、複数のサイトを運営しても1時間2円のサーバーで十分すぎます。

ワードプレス運用で必要な機能はすべて揃っていて、サービス開始当初はいくつかの制限事項もありましたが、徐々に改善されて現在では非常に使い勝手の良いレンタルサーバーになっています。

契約期間に縛られず、1時間2円(月額1,200円)ぽっきりなので月額課金の長期契約よりも使い勝手が良いかもしれません。

wpX Speed

そして、日本で最大のレンタルサーバー「エックスサーバー」が(多分)ConoHa Wingに対抗して出してきたサーバーが「wpX Speed」です。

ConoHa Wingと同じ時間課金で、1時間2円(月額上限1,200円)とConoHa Wingと同じ価格設定、しかも(ちょっと難しいですが)クラウド型なのでConoHa Wingの「時間単価2.5円、月額上限1,500円」のプランに相当するスペックです。

ConoHa VPS(KUSANAGI)

ConoHa VPS(KUSANAGI)は時間単価1.3円(月上限900円)から使える、超爆速のワードプレス用サーバーです。とにかく速い!

ですが、ConoHa WingやwpX Speedとはちょっと違うんです。

まず、ConoHa VPSはウェブサイト・ブログ用のサーバーではなく「なんでもできるサーバー」です。そしてこの「何でもできるサーバー」に「KUSANAGI」というワードプレス用のモジュールをインストールするとワードプレス用の爆速サーバーになります。

そのため、普通のウェブサイト・ブログ用のレンタルサーバーと比べると、ちょっと敷居が高く、サーバー管理の知識が必要です。

文系の人にはとっつきにくいかもしれませんが、とにかく爆速、それでいて月額900円からの時間課金です。

いつかは「ちょっと使ってみよう」で試してみてください、どうせ時間課金の1時間1.3円ですから、はい。

おすすめの「初めてのレンタルサーバー」

【1位】カラフルボックス

レンタルサーバー入門として一番おすすめが「カラフルボックス」です。

最新機能満載の高性能、最安で月額480円から

ブログ運営に必要なすべての機能と最新技術をすべて盛り込んで、最安月額480円相当(3年契約)で複数のブログを運用することができます。

しかも運用するブログが増えてきて「ちょっと遅くなったかな?」と思ったら、すぐに上位プランへ移行できます。しかも、すでに運用中のブログを引っ越す必要はありません。

逆もできます。「もっと安くでつかえないかな?」と思ったときに下位プランへ移行できます。こちらも引っ越し不要。

クレカ登録不要で30日間無料お試し

30日間も無料お試しができます。30日というのはたぶんレンタルサーバーの中で最長です。

一か月もあれば十分検証してみることができるでしょう。

しかも、お試しするのに必要なのはメールアドレスだけです。クレカ登録も不要です。

「まずはやってみろ!」という感じのサーバーです。

【2位】エックスサーバー

エックスサーバーは国内最大手のレンタルサーバーです。3年くらい前までは「まともに使えるサーバーはエックスだけ!」という感じでした。

月額900円からの高性能サーバー

ここ数年、mixhost(ミックスホスト)やカラフルボックス、そしてConoHa Wingなどが登場し、エックスサーバー並みの高性能サーバーが揃ってきましたが、現在でもトップクラスの高性能サーバーです。

料金的には月額900円(3年契約)からです。契約期間で変わりますが、大体「月額1,000円」です。

クレカ登録不要で10日無料お試し

クレカ登録不要で10日間の無料お試しができます。

「おすすめ2番」の理由は、カラフルボックスよりも無料お試し期間が短いから、サーバーの性能の差はあまり感じません。

ただしサポート品質は(たぶん)ピカイチ!

エックスサーバーのサポートは(たぶん)国内のレンタルサーバーでもっとも良いと思います。

初心者らしい「ちょっと恥ずかしい♡」みたいな質問にもちゃんと答えてくれるし、逆に技術面の質問に対するサポートの技術力も非常に高いものがあります。

カラフルボックスやmixhost(ミックスホスト)のサポートさんも非常に親切・丁寧に問い合わせ回答してくれますが、「技術力」としてみるとエックスサーバーのサポートが飛びぬけているように感じます。

【3位】ConoHa Wing

ConoHa Wingは2018年開始の割と新しいサーバー、そして超高速サーバーです。

時間課金、1時間2円で月上限1,200円

ConoHa Wingの料金体系は「使った分だけの時間課金」です。

そしてよほどとんでもない人気ブログでもない限り、一番下の「1時間2円(上限1,200円)」のプランで十分すぎます。

無料お試しはないものの、「使った分だけ」の時間課金です。「ちょっと500円分だけチャージして、最新サーバーを使ってみよう!」と使ってみることができます。

おすすめ理由を徹底解説

初めてのレンタルサーバーでは、「使い勝手や性能の確認」以前に「レンタルサーバーの練習」の意味合いが大きくなります。

その意味でカラフルボックスの「30日無料お試し」「クレカ登録不要」がもっとも条件がよく、しかもサーバーは高性能でおすすめです。

そしてカラフルボックスは引っ越し不要でプラン変更が自由自在など、本契約後の使い勝手も最高です。

まずはカラフルボックスを一か月使ってみながら、慣れてきたら例えば500円だけチャージしてConoHa Wingを使ってみる、という使い方をお勧めします。

ConoHa Wingはおそらく現在最速のサーバーですが、カラフルボックスも負けないくらい高速です。

カラフルボックスを「30日無料お試し」してみながら、500円分だけ最新サーバーConoHa Wingを使ってみて、どれくらいの性能差があるのかを確認してみるのが良いでしょう。

とにかく、最初からあまり高額なサーバーを長期間契約しないことが大事です。

初めての方へおすすめの「レンタルサーバーの始め方」

まずは「無料お試し」を使ってみる

始めてレンタルサーバーを使ってみる場合、とにかく「無料お試し」で使い方を確認して、納得できたらそのまま本契約、という流れで始めるべきです。

レンタルサーバーは大体「1年契約」から「3年契約」などで契約するのが一般的で、月額で500円~1,000円だとしても契約期間では相当な金額になります。

本契約後に「うまく使えなかった」「使ってみたら激遅!激重!」などは許されません!

とにかく「無料お試し」期間中に十分使い倒し、そして納得できればそのままできるだけ長期の契約を結ぶのがレンタルサーバーを安く使うコツです。

慣れてきたら「時間課金」の高性能サーバーも試してみる

レンタルサーバー
初めてのレンタルサーバーおすすめ
カラフルボックス

初めてのレンタルサーバーはまずここから。
・クレカ登録不要で30日間無料お試し
・月額480円(3年契約)から
・サイト引っ越しなしでプラン変更できる
・安くても最新技術満載の高性能サーバー
・まずはこれで練習して欲しい!

エックスサーバー

日本最大のレンタルサーバー、サポートも(たぶん)国内ナンバー1
・無料お試し10日間
・国内最大、「まずはエックス!」
・サポートは(たぶん)国内で一番良い(と思う)
・無料お試しが短いのが残念

ConoHa Wing

時間課金の「使った分だけの超高性能サーバー」
・1時間2円、月上限1,200円のプランから
・とりあえず500円分だけ使ってみよう!
・速いかどうかというと、とにかく速い
・サーバーに慣れた頃にちょっと使ってみて欲しい

(番外編)ConoHa VPS(KUSANAGI)

ワードプレス専用最強チューニング「KUSANAGI」
・とにかく速い!一番!
・だけどサーバー設定は面倒、上級者向け
・時間課金(1.3円)なので一度は使ってみてほしい!

サーバーマニュアル

コメント

タイトルとURLをコピーしました