カラフルボックスの「あんしんスタート」を利用する前に自分でやってみよう!ブログの初期設定は意外に簡単??

初心者にもおすすめ。“災害に強い”超快速サーバー「カラフルボックス」カラフルボックス
本記事はPRによる消費税込みの価格表示です

カラフルボックスには、レンタルサーバーやワードプレスの全くの初心者を支援するサービスとして「あんしんスタート」というサービスを提供しています。

レンタルサーバーの使い方やワードプレスでブログの始め方が全然わからない人に代わって、ワードプレスブログの初期設定を代行してくれるサービスです。

「あんんしんスタート」には2つのコースがあり、全部おまかせの「簡単設定サポートパック(8,800円)」と特に面倒で難解な「DNSとSSLサポートパック(3,800円)」です。

ワードプレスの初期設定なんてやったことないけど、お金払って設定代行してもらわないとできないのかな?とお考えの方、まずはこの記事を読みながらブログ設定してみてください。

それで「やっぱりどうしてもわからない!」という場合に「あんしんスタート」を利用してみるのも良いでしょう。

初めての方にもっともオススメ!

クレカ登録不要で30日無料お試し

ワードプレスブログの始め方

ざっくり手順解説

事前に必要なもの

  1. レンタルサーバーの契約(または無料お試し)
  2. 持ってなければ、独自ドメインの契約

レンタルサーバー

まずはカラフルボックスの「30日間無料お試し」を申し込みましょう。

※「あんしんスタート」は無料お試し期間中でも利用することができます。

独自ドメインの契約(購入)

ブログで使う「独自ドメイン」を購入しましょう。

「お名前.com」や「ムームードメイン」、そしてマニアに人気の「バリュードメイン」などがありますが、カラフルボックスでも独自ドメインの契約(購入)ができます。

カラフルボックスでは「お名前.com」や「ムームードメイン」と同等かそれより安くでドメイン契約ができます。

カラフルボックスでブログをスタートするまでの手順

手順の概要(つまり、「あんしんスタート」サービス内容

  1. 独自ドメインをカラフルボックスに登録する
  2. 独自ドメインのメールアドレスをカラフルボックスに登録する
  3. 登録した独自ドメインにワードプレスをインストールする
  4. DNSをカラフルボックスに向ける(DNS設定)
  5. SSLを設定する
  6. SSL化されたブログを確認する(ログインして記事を書いてみよう)

ブログをスタートするための大まかな手順は上記「1~6」になります。

「1~5」を代行してくれるのが「あんしんスタート」の「簡単設定サポートパック(8,800円)」です。

「4~5」を代行してくれるのが「あんしんスタート」の「DNS/SSLサポートパック(3,800円)」です。

手順の概要説明

前提条件

説明のため、前提条件を設定します。

サーバーのIPアドレス

あなたが「無料お試し」中のカラフルボックスのIPアドレスは「150.95.99.99」と仮定します。

独自ドメイン

あなたが登録する独自ドメインは「server-man.com」と仮定します。

ブログのアドレス

あなたのブログのURLは「https://server-man.com」と仮定します。
※SSL化することを前提とします。

登録メールアドレス

独自ドメインで使用するサイト運営用のメールアドレスは「info@server-man.com」と仮定します。

独自ドメインをカラフルボックスに登録する

カラフルボックスの管理画面「cPanel」へログインする

全ての作業はカラフルボックスの管理画面「cPanel」で行います。

まずはカラフルボックスへログインし、管理画面「cPanel」を開いてみましょう。

カラフルボックス「cPanel」にログインする

カラフルボックス「cPanel」にログインする

管理人
管理人
「登録サービス」でサーバーを選び、「cPanelへログインする」で管理画面「cPanel」へ入ることができます。

「cPanel」で独自ドメインを登録しよう

サーバーIPアドレスの確認(メモ)

カラフルボックス「cPanel」初期画面

管理人
管理人
「cPanel」へログインできました。
まず初めに、サーバーのIPアドレスを確認し、メモしておきましょう!説明では「150.95.99.99」と仮定します。

独自ドメインの登録

カラフルボックス「独自ドメインを登録する」

管理人
管理人
「cPanel」の中ほどにある「ドメイン」メニューから「アドオンドメイン」を選んでクリックします。

カラフルボックス「独自ドメインを登録する」

管理人
管理人
「新しいドメイン名」に登録する独自ドメイン(server-man.com)を入力、カーソルを飛ばすと「サブドメイン」「ドキュメントルート」にも同じ名前(server-man.com)が自動コピーされます。
管理人
管理人
「サブドメイン」「ドキュメントルート」にドメイン名(server-man.com)が自動入力されないときは、手入力してください。
管理人
管理人
「新しいドメイン名」「サブドメイン」「ドキュメントルート」に独自ドメイン(server-man.com)が入力されたら、「ドメインの追加」ボタンを押してドメイン登録完了!

独自ドメインのメールアドレスをカラフルボックスに登録する

カラフルボックスで登録できるメールアドレス

せっかくの独自ドメインなので、メールアドレスとしても使いたいですよね。カラフルボックスでは、登録した独自ドメインを使ったメールアドレスを無制限で作成できます。

また、ワードプレスの管理用としてのメールアドレスも必要です。

ここでは管理用のメールアドレスとして「info@server-man.com」を登録してみます。

「cPanel」でメールアドレスを登録しよう

管理人
管理人
メールアドレスの登録も「cPanel」で行います。

カラフルボックス「電子メールを登録する」

管理人
管理人
メニュー中ごろの「電子メール」メニューから「電子メールアカウント」を選びクリックします。

カラフルボックス「電子メールを登録する」

管理人
管理人
「電子メールアカウント」画面から「作成」をクリック

メールアドレスの登録

管理人
管理人
ここで次の内容を登録します。

  • 登録するドメイン(server-man.comを一覧から選ぶ)
  • ユーザー名(info@server-manの”info”の部分を入力
  • パスワードを入力

カラフルボックス「電子メールを登録する」

管理人
管理人
パスワードは英数字の混在でなければいけないよ!英字だけ、数字だけのパスワードはダメ!
管理人
管理人
以上で電子メールアカウント「info@server-man.com」が利用できるようになりました。

登録した独自ドメインにワードプレスをインストールする

「cPanel」からワードプレスのインストール

カラフルボックス「ワードプレスをインストールする」

管理人
管理人
「cPanel」の下の方の「Web Applications」メニューから「WordPress」を選びクリックします。

カラフルボックス「ワードプレスをインストールする」

管理人
管理人
「+このアプリケーションをインストール」をクリックします。
管理人
管理人
この画面は日本語が少し変だけど気にしないで!
「cPanel」は世界標準の管理画面なので日本語化が十分間に合っていません。

ワードプレスのインストール情報を入力

管理人
管理人
ここからワードプレスのインストールのために必要な情報を入力していきます。

管理人
管理人
ワードプレスをインストールするドメイン「https://server-man.com」を選びます。
「https://server-man.com」じゃなくて「https://server-man.com」を選びます。

管理人
管理人
ここでいろいろな情報を登録します。

  • 管理者ユーザー名:ワードプレスのログイン名になります
  • 管理者パスワード:ワードプレスのログインパスワードになります
  • 管理者の電子メール:ワードプレスの更新通知など、管理用のメールアドレスになります
  • ウェブサイトのタイトル:ブログ名」になります。後で変更可能なのでそのままでも良いです
  • ウェブサイトのタグライン:ブログのサブタイトルのなります。後で変更可能なのでそのままでも良いです
  • その他の項目は初期値のままで良いです。

管理人
管理人
全て入力したら「インストール」!

管理人
管理人
インストール開始!あっという間に100%に到達してインストール完了です!

DNSをカラフルボックスに向ける(DNS設定)

SSLを設定する

SSL化されたブログを確認する(ログインして記事を書いてみよう)

カラフルボックス
初めてのレンタルサーバーおすすめ
エックスサーバー

日本最大のレンタルサーバー、サポートも(たぶん)国内ナンバー1
・無料お試し10日間
・国内最大、「まずはエックス!」
・サポートは(たぶん)国内で一番良い(と思う)
・無料お試しが短いのが残念

シン・レンタルサーバー

エックスサーバーより安い

カラフルボックス

初めてのレンタルサーバーはまずここから。
・クレカ登録不要で30日間無料お試し
・月額480円(3年契約)から
・サイト引っ越しなしでプラン変更できる
・安くても最新技術満載の高性能サーバー
・まずはこれで練習して欲しい!

ConoHa Wing

時間課金の「使った分だけの超高性能サーバー」
・1時間2円、月上限1,200円のプランから
・とりあえず500円分だけ使ってみよう!
・速いかどうかというと、とにかく速い
・サーバーに慣れた頃にちょっと使ってみて欲しい

(番外編)ConoHa VPS(KUSANAGI)

ワードプレス専用最強チューニング「KUSANAGI」
・とにかく速い!一番!
・だけどサーバー設定は面倒、上級者向け
・時間課金(1.3円)なので一度は使ってみてほしい!

サーバーマニュアル
タイトルとURLをコピーしました